自己紹介

自己紹介(本業のサラリーマン編)

こんにちは!今回からカテゴリ毎に分けた経歴の自己紹介をしていきます

まずは本業の建設業についてです

私がこの職種についたのは当時21歳で大学を中退してハローワーク行って企業の面接受けて落ちたりしながらフラフラと生活していた頃、親父の知り合いに建設業の社長がいるということで、これはラッキーだということで紹介してもらい、コネで入社しました()

なぜ中退したかというと、大学特有のウェーイ系に上手く馴染めなくて、学校に行かなくなりバイトとスロット三昧で、大学の単位もまともに取得できていなくてこのままじゃ何年経っても卒業できないなと思い、自分が情けなくて自信が持てない状況に陥り、とりあえず自立するために働いてみようと思い、大学は辞めました。

就職して、最初はやる気に満ち溢れていてとりあえず早く仕事を覚えようと真面目に働いていましたが、仕事内容が特殊でした。

簡単に説明しますと、顧客から工事を請け負って、作業員(下請)を使って、工事金から下払い金を引いた金額がウチの会社の利益です。(要はピンハネ企業です)

今まで建設業なんて全く興味もなく、どんな仕事をしていてどういうお金の流れでというのも知らず、工事を発注する人が直接作業員さんにお金を支払っているイメージがありましたが、実態は中間に大小の工事会社が絡んでおり、ピンハネピンハネの連続で作業員さんのもとへお金が渡っているという感じです。

ということで、ウチの会社の業務内容としては、顧客(元請)から工事内容を聞き、施工計画を立て、人とモノの段取りを行い、工事を完了させて、顧客からお金を貰うという仕事です。

なので、仕事内容を具体的に書くとするならば

①営業(顧客から工事を発注してもらう)

②工事の段取り(施工計画書、下請の確保、材料・道具の準備)

③施工管理(安全、品質、工程の管理)

④下請への支払い

⑤顧客への請求

ウチは小さな会社なので様々な部署があるわけではなく、営業 兼 総務 兼 現場 全て1人でこなす必要があり、正直忙しすぎます。

それでも工事の少ない時期もあったりでその頃は楽できたりします。

要するに波が激しいのです。忙しいときはとことん忙しくて、暇なときはとことん暇。最近は嬉しくないけど、忙しいことが多いですね。業務内容に営業活動もありますが、これといってノルマが決められている訳ではなく(目標はありますが)、ペナルティもありません、ペナルティが無いからなのか、歩合制で給料が上がったりもありません。なので、みんな営業活動は頑張ってませんw

暇すぎたら時間を弄ぶので、仕方ねぇ営業でもするかという感じでモチベーションは超低いですね。

ということで、仕事が入ってきたらそれをこなすという感じですね。個人的成績でいえば年間5,000万円くらいの売り上げです。

最初の方にも書きましたが、要は工事会社はピンハネ企業な訳です、やりがいなんて感じることもなく、給料も高くなく、忙しい時はめちゃめちゃ忙しいので、何度も辞めようと思いました。人間関係もお金が絡むので簡単ではないですし、ストレス溜まります。

仕事は楽しいものってよく聞きますけど、楽しいと思ったことは一度もなくて何が原因なんだろうと考えてみた結果、普通に考えれば辿り着くのですが、今の職種が向いてないのです。

ここで私はセミリタイアしようと1年半前から、本業以外でのキャッシュフローを得ようと色々と勉強をしています。勉強を始めてからは今の仕事いつ辞めてもいいしと思えるようになり、仕事に対するストレスも緩和されたような気がしますね!いいことです!

次回は、現在行っている米国株投資について経歴は浅いですが書いてみようと思います!