FIREまでの道

【FIREまでの道】米国株運用レポート#1【2021/11/1~11/8】(役に立つ米経済ニュースも)

みなさんこんにちは。ベルンです。

今回は、米国株運用レポート#1【2021/11/1~2021/11/8】を報告します!

これもシリーズものにしていこうと思ってます。今回が第1回ですね!

この1週間で米国株価推移や為替の値動きがどうだったかをタイムリーに報告していき、株価に影響のありそうな米国経済ニュースをピックアップして紹介していこうと思っています。

それではまず11月1日(月)時点での私の米国株運用結果を見ていきましょう

ご覧の通りですが、

資産合計は5,797,372 円、評価損益は+1,097,935円となっています。

保有商品詳細に目を向けると、”VOO”の優秀さが良く分かりますよね。

10月にグロース株に興味が湧いたので、試しに

  • 米国エネルギーセクターETF(VDE) 40株
  • 米国金融セクターETF(VFH)    50株

以上の2銘柄を特定口座で購入してみたのですが、あまり奮ってはないようですね。

グロース株が今後一気に株価上昇すると思っていて、その恩恵を享受するために購入した背景があります。

今後に期待ですね!

また、コモディティ関連の

  • ヴァンエック・金鉱株ETF 50株

これもポートフォリオの分散投資を目的に購入した銘柄です。

コモディティ関連株もポートフォリオに組み込んで、リスクを最小化していきたいと思っています。

為替は 1ドル = 114.23円 ですね

次に11/8(月)時点での私の米国株運用結果を見てきましょう

ご覧の通りですが、

資産合計は5,856,531 円、評価損益は+1,163,922円となっており、先週から比べると+65,987円となっています。

株価上昇が止まりません、怖いくらいですね!

銘柄別に見ると、全ての銘柄で株価が上昇しています。

長期投資前提で銘柄を選んでいるのですが、やはり評価損益マイナスの状態は嫌なのではやめにプラ転してほしいと思ってます”(-“”-)”

為替は 1ドル =113.44円 と 少し円高の傾向のようです。

1週間後の11/15(月)も米国株運用レポートの記事を書きたいと思ってます。

売買を考えている方の役にたったらいいな!

米経済ニュースピックアップ

イーロン・マスクCEOのtwitter上での投票を受けて、好調大手テスラ株価が7.5%の下落!?

テスラのCEOイーロン・マスクのtwitter上で、ユーザーが売却案を承認すれば持ち株の1割を処分するとツイートしたことがきっかけで、テスラの株価が7.5%下落しました。

投資家たちはイーロン・マスクによるツイッター投票への規制当局の反応にも注目しているようです。

多くの著名人が株価を動かしている現状で、この人物が動いてしまうと株式市場は混沌を極めます。

安定を求める人にとっては害悪でしかありませんが、多くの波乱を求める人々にとってはお祭り状態でしょうね。

情報が早い人は今回の騒動で売り注文を行い、値が下がったタイミングで買い注文を行って利益を得ているんでしょうね!

私が知っている中でも、youtuberのヒカルはヒカル砲で株価を上昇させたりしてますよね。影響力はお金を生みます、凄いです。次のヒカル砲のタイミングで、私も便乗して日本株を初購入してみようかな!

以上!また来週 (/・ω・)/



こちらの記事もオススメ