FIREまでの道

【FIREまでの道】”FIRE”を達成した後って・・・

みなさんこんにちは。ベルンです。

今回は “FIREまでの道”シリーズ、“FIRE”を達成した後って・・・? というタイトルで記事を書いていきます。

  • 毎朝仕事の為に早起きするの嫌だ
  • もっと自分の為に時間を使いたい
  • 時間をお金で買わせて~!

こんな理由で”FIRE”を目指し始めた私ですが、実際に”FIRE”を達成した人は一体どんな生活を送っているんだ?とふと疑問に思ったのです。

同じように考える人も多いのではないかと思い、“FIRE”達成後の先人達の経験をリサーチしてみなさんに伝えていきたいと思いますので、宜しくお願いします!

①”FIRE”に必要な資産はどうやって形成したのか?

まず、”FIRE”を達成する為にどのような手段で資産形成を行ったのか、リサーチ結果をTOP5で紹介します。

  • 1位・・・株式投資
  • 2位・・・投資信託
  • 3位・・・預貯金
  • 4位・・・不動産投資
  • 5位・・・FX

実際に”FIRE”を達成した人達は、上記の手法で”FIRE”を達成したようですね!

私のオススメの資産形成方法は過去に記事を書いていますので、気になる方はどうぞ!

【推しはこれだ!】投資歴1年半で評価損益額+100万円OVERを達成した米国株銘柄を公開実体験をもとにした米国株投資"S&P500,VOO"について記事にしています。...

②どれくらいの財産を形成して”FIRE”を達成したのか?

次に、①で示した方法でどれくらいの財産を形成して”FIRE”を達成したのかリサーチしたので、TOP5で紹介します。

  • 1位・・・1,000万円以上3,000万円未満
  • 2位・・・3,000万円以上5,000万円未満
  • 3位・・・5,000万円以上7,000万円未満
  • 4位・・・7,000万円以上1億円未満
  • 5位・・・1億円以上

という結果になりました。

意外な結果ですね、1,000万円で”FIRE”って可能なんでしょうか・・・?

以前私も、「これだけの資産で”FIRE”する」という記事を書いたので、気になる方はどうぞ!

【FIREまでの道】私はこれだけの資産でFIREする"SIDE FIRE" を目指している筆者が、目標純資産総額をいくらに定めたのかと、その根拠について記事にしています。...

③”FIRE”を目指したのは何歳頃からなの?

じゃあ一体いつから”FIRE”を目指したのか、このあたりも気になりますよね?

リサーチした結果をTOP5で紹介します!

  • 1位・・・30歳以上
  • 2位・・・24歳~27歳
  • 3位・・・20歳~23歳
  • 4位・・・28歳~30歳
  • 5位・・・20歳未満

1位の30歳以上は納得ですが、ただ20歳~27歳までの割合が意外に多かったというのが私の印象です。

④”FIRE”達成者がオススメする投資方法は?

それでは、実際に”FIRE”を達成した先人達がオススメする投資方法をTOP5で紹介します。

  • 1位・・・株式投資
  • 2位・・・投資信託
  • 3位・・・不動産投資
  • 4位・・・FX
  • 5位・・・国債などの債券

このランキングは概ね推測できましたね。やはり株式投資、投資信託が人気のようです。

“FIRE”達成者がオススメしてくれると、この道は間違ってないんだ!と思えて、安心しますね。

“FIRE”を目指すきっかけになった書籍はこちら!


①~④までで、”FIRE”達成者がどんな人なのかが見えてきましたね。

ここからが本題です!

“FIRE”達成後の先人達はどのように暮らしているのか

【Aさんの場合】 

スケジュール

“FIRE”達成後は決まったスケジュールがないと言っています。

満員電車に乗る通勤も、車で渋滞の中出勤することも無く、上司もおらず、会社のルールもない

何にも縛られない生活を送っているようです(羨ましいです、絶対に勝ち取りたい・・・

投資および「リタイア以上フリーランス未満」の仕事を通じて、一国民として納税の義務を果たしており、空いた時間は好きなことをすればいいというスタンスのようですね。

生活費用

また、Aさんはもともと物欲がなく、低支出だったようで、現在は余暇や趣味のコストは0のようです。

投資が趣味 という考え方のようですね。

コロナ禍以前は、ランチやティータイムを趣味で行っており、出費は月3万円程度だったようです。

精神的変化

不安に感じる気持ちは、退職が近づくにつれて増大していったが、退職が決まった日がピークだったようです。

退職当日は多少の寂しさはありつつも不安は小さくなっていて、同時に解放感を得られたようです。

“FIRE”後は、副業で行っていたブログ執筆に勤しんでおり、余計なことを考える時間がなかったのが良かったみたいです。

“FIRE”達成の数ヵ月後には、新しいコミュニティ(SNS,ブログ等)ができており、所属意識に関する不安はなくなっていったそうです。

先人からの教え

“FIRE”達成後は、新たに仕事以外のやりがいを見つけることが大切。

例えば、Aさんの場合だと

・執筆作業

・ブログ運営

・新たなコミュニティでの活動

“FIRE”を達成するには、①労働、②節約、③貯蓄、④投資 この4つの歯車を回し続けることが一番の近道

以上がAさんの”FIRE”達成後の生活でした。

ベルン

参考になりますね~!はやく私も”FIRE”したいな…!

“FIRE”達成者のことを知った私の考え方

我慢を続け耐え抜いた先に”FIRE”が待っているとしても、リバウンドしてお金を使いこんだりして”FIRE”失敗!なんて話も聞きます。

なので、私は仕事をいつ辞めても大丈夫!というマインドで、楽しく資産形成を行っていこうと思ってます。

もちろん閉めるとこはちゃんと閉めますけどね!

このサイトでは、私と共に”FIRE”を目指してくれる仲間を募集しています。

1人で目指すよりも、仲間と目指したほうが効率良いですし、心が折れそうな時も支えあうことができます

そんなマインドにさせてくれた書籍を紹介したいと思います↓


共に明るい未来に向かって頑張っていきましょう!

それではまた~!

こちらの記事もオススメ