みなさんこんにちは。 ベルンです。
今回は”FIREまでの道“ということで、本来であれば一番最初に書かないといけないタイトルで記事を書こうと思います。
その名も
私はこれだけの資産でFIREする
このタイトルで書きます。

FIREする為にはいくら必要なの!?目標が定まらないと頑張れないよ!
そんな人のアンサーになるような記事を書いていきます。
これはあくまでも私の例なので、参考程度に宜しくお願いします!
おさらいしておくと、FIREとは “Financial Independence, Retire Early” の略称です。
和訳すると、”経済的自立と早期リタイア“ですね。
つまり “経済的に自立することで、仕事から解放されて自分の時間を多く持てる” ということです。
あぁ、なんて魅力的な響きなんでしょう。自分の時間を多く持てる。会社勤めしているサラリーマンなら共感してくれるハズです・・・。

そして”FIRE”にも何種類かあります。
① “Fat FIRE” (十分な資産を確保しリタイアするまでと変わらない生活をできるFIRE)
② “Lean FIRE“(生活費を極限に抑えて生活するFIRE)
③ “Coast FIRE”(生活のためにこれ以上働く必要はなく、いつでも仕事をやめられる状態ですが、社会に関わっていたいなどの理由でゆるい労働や楽しい労働を続けるFIRE)
④ “SIDE FIRE“(ストレスなく仕事をすることをイメージして名付けられたのがサイドFIRE)
私が目指しているのは④の“SIDE FIRE”です。
ゆるめの労働+不労所得収入でのんびり生活していくスタイルです。
仕事を完全にやめることはできませんが、フルタイムのきつい労働に比べて精神的/時間的に余裕ができ、豊かな生活を送ることができます。
フルタイムで仕事をするのが私にとって非常にストレスなので、④のSIDE FIREを選択しました。
分かったからはやく結論を言えよ!
分かりましたとも。私が定めたFIREする金額設定はこちら!

純資産3,000万円
ズバリ、純資産3,000万円でサイドFIREします!
ここからは読者の皆さんに、この金額設定の根拠を説明しようと思います。
①支出の把握
まず行わなければならないのは支出の把握です。
月間あたり、年間あたりの支出を正確に把握することで”FIRE”の目安が見えてきます。
私の場合は、
【とある月の支出】
・家賃 50,000円
・光熱費・水道代 10,000円
・通信費 10,000円
・食費 30,000円
・趣味/娯楽費 20,000円
・国民健康保険料 17,000円
・国民年金保険料 15,000円
・住民税 10,000円
合計 162,000円
平均してもこれくらかなと思います。
この数字を基に年間支出を算出すると、
月平均支出 162,000円 × 12ヵ月 = 1,944,000円
ざっくり200万円が年間支出の平均となります。
②投資利回りの把握
では次に、3,000万円を元手に株式運用を行った場合。
年間いくらのキャッシュフローを得ることができるでしょうか。
米国株S&P500 ETF の年利回りは平均5~6%ですので、
(S&P500 ETFについては過去に記事にしていますので気になる方はどうぞ!)

米国株の場合は、米国現地で10%源泉徴収されたうえに、日本国内でも20.315%課税されるので、ざっくり配当利回り5~6%の高配当株を保有すれば、手取りの配当で3.6%以上を確保できます。
税引き後の3.6%で計算すると、
3,000万円 × 3.6% = 1,080,000円
となります。
①、②から
年間の収支は、
1,080,000円 ー 2,000,000円 = -920,000円
となります。
上記の計算結果を基に結論を出すと、
株式運用益の他に、年間で920,000円の収入があれば純資産を減らすことなく、”サイドFIRE”が可能になります。
920,000円 ÷ 12ヵ月 = 76,666円
月8万円ですね。
8万円ならインターネットビジネスでもなんとかなります。
ストレスから解放される為にインターネットビジネスが役に立つということで、過去に記事にしていますので、気になる方はどうぞ!

インターネットビジネスが上手くいかなくても月8万円なら、気楽なアルバイトでも稼げます。
時給1,000円 × 8h × 10日 = 80,000円
月に10日働くだけでいいのです。月に22~23日、フルタイムで働いていた頃と比べると天地の差ですね。

結論をまとめると
- 3,000万円到達でサイドFIREした場合、年間92万円の赤字
- 赤字の補填はインターネットビジネスや、アルバイトで賄う
これでめでたく“サイドFIRE”実現です
ちなみに年間赤字を出さずに、“完全FIRE”を実現するなら、
55,000,000円 × 0.36% = 1,980,000円
5,500万円必要ですね。私の収入では、これだけ資産形成しようと思うと50歳前後になり、そこまで我慢できないので、3,000万円とりあえず資産形成を行って、第2の人生を歩みたいと思っています!
ここまで、
- 私がFIREする金額設定を公開
ということで、記事にしてみました。
“FIRE”を目標に資産形成を行っている人への”目安”になればいいなと思います。
そんな私が影響を受けた書籍がこちら!
それではまた次の記事で!