こんにちは ベルンです
今週もやってきました、米国株運用レポート。
今回は#6ということで、2021年12月6日~12月12日の運用報告を行っていきます
毎週、このレポートを書く時に毎回思い出すことは、
“長期保有前提で購入しており、短期的な株価の上下に惑わされてはいけない”
これですね。
- 毎週チェックすることで米国で何が起きているのか
- 米国で起きた出来事が株価にどう影響しているのか
この2点を意識して記事を作っていきます。

まずは先週の結果を振り返っていきますね
2021年12月6日時点での評価損益一覧表はこちら!

評価損益額 +1,019,940円(先々週比較-9,366円)
為替 1ドル =113.47円
という結果でした。
新型コロナウイルスの変異株“オミクロン株”の影響で株価は下落傾向にありました。
果たして今週はどうなったのでしょうか?

2021年12月13日時点での評価損益額はこちら!

評価損益額 +1,154,058円(先週比較+134,118円)
為替 1ドル = 113.49円
という結果になりました。
今回からは、毎月5万円ずつ定期購入しようと思っている
・eMAXSIS Slim米国株式(S&P500)
が仲間入りしました!
個別に見ていくと、S&P500は大勝利してますね
その他の銘柄も軒並み上昇気流に乗っています!
オミクロン株がそこまでの脅威ではないということが証明されてきたからでしょうね

さて来週もこの調子で続いていくのでしょうか!
気になるところです・・・
私たちは変わらず積立投資を行っていくだけ。ですね!