こんにちは
少し時間ができたので更新します!
最近は仕事もプライベートも割と落ち着いて過ごせています。
毎週のようにイオンに行っている気がするので疲れますが・・・
仕事は残業もなく定時で上がれるくらいの適度な仕事量で良い感じです
妻もとうとう妊娠30週を超え、いよいよ出産の時が近づいてきました。
毎週イオンに行ってるのは赤ちゃん用品を見に行ってるからですね
妻が晩御飯を食べすぎているのか、寝ている時に胃から逆流してきて吐いてしまうことが2度ほどあり心配ではありますが、妊娠が原因での身体の影響はそれくらいかなと。
とうとう妻は有給消化期間に突入したので、ゆっくり過ごしてほしいものです。お弁当を作ってくれるようになり、人生初の愛妻弁当をお昼に食べております。幸せです
ただ、仕事に行かないことで時間が有り余り活力が失われていくことは避ける必要があるので、趣味を見つけて没頭してくれたらなとは思います。(料理とかだったら最高なのに)
あ、私の「産後パパ育児休業」の話を会社にお伺い程度に伝えてみました。
あまり良い返事は貰えなかったですが、とりあえず妊娠報告書を提出しろということで会社には提出済です。
次の流れは、会社から育児休業制度についての説明があるということなので、その説明を受けた後に育児休業届を提出するという流れになりそうです。
また進展があればこのブログでも紹介したいと思ってます。
なかなか男性の育児休業って取りづらそうですしね、ズバッと意思表示して取りたいなとは思ってます。
出世などに少なからず影響が出るでしょうが、まぁそういうのには興味ないので問題ありません。
近況報告が長くなってしまいましたが、本題に戻りましょう!
前回の結果を振り返っていきます
2023年1月23日時点での評価損益額

資産合計 5,848,582円 評価損益額 +828,268円(前々回比較-231,985円)
為替 1ドル = 130.03円
前回は少し円の価値が戻り、評価損益額でいうと少し減っていました。
現時点ではどうなっているでしょうか
2023年2月8日時点での評価損益額

資産合計 6,157,065円 評価損益額 +1,136,515円(前々回比較+308,483円)
為替 1ドル = 131.27円
ということで、上昇の気配を感じます
今が最後の買い場かもしれませんが、私には余剰資金がございませんので、月5万円の積み立て投資を続ける他ありません・・・。
余剰資金のある方は是非この機会を逃さず投資してみてください。
今年までは一般NISA枠で120万円買っといたらいいと思います。
新NISAが施行されれば、そっちに移すイメージですね