FIREまでの道

【FIREへの道】米国株運用レポート#25(2022年9月28日~10月4日)

みなさんこんにちは

1週間経ち、時間もできたのでブログ更新します!

10月に入り、4月が期の始まりのところは下期に突入ですね。

ウチの会社は7月が期の始まりというなんとも変な感じですが、お客さんは4月始まりなので、10月は下期もがんばろ~みたいな雰囲気です

期の始まりは結構暇なことが多いのですが、今年は色々仕事が詰まっており、そこまで落ち着いたスタートにはなっていません。ですが、半期末の忙しい時期に比べると時間はあります。ブログの更新頻度も高い訳ですね^^

さて、米国株を運用しだして、2年の月日が経ちました。

倹約を徹底している時期もありましたが、今は自分1人の生活ではないので倹約にも限度があるなと感じており、極端な贅沢はせず人並の生活をというスタンスです。

当然このようなスタンスでは月5万円の積み立て投資がギリギリのラインになっており(むしろちょっとマイナスなのでもう少し倹約しようかと考えている)、FIREまで何年掛かるのやらという話になってきているのですが・・・。

子供も生まれたらもっとお金がかかるでしょうしね、ライフプランを見直す必要がありそうです。

とりあえず、前回の株式運用報告を振り返ってみましょう

2022年9月27日時点での評価損益額

資産合計 5,526,386円 評価損益額 +872,344円(前回比較-286,673円)

為替 1ドル = 144.33円

S&P500のチャートをみていても分かるのですが、昨年度の9月時点と今の株価はあまり変わっていないんですよね・・・

微々たる株式配当金が利益といったところです

では現時点での結果を見ていきましょう

2022年10月4日時点での評価損益額

資産合計 5,598,497円 評価損益額 +943,651円(前回比較+71307円)

為替 1ドル = 144.83円

少し上がっていますが、誤差でしょう!

今後も地道に積み立て投資を行い、将来お金に困らないよう複利の力を信じましょう・・・。

こちらの記事もオススメ