こんにちは
ブログへのモチベーションが高いベルンです
先日何気なくgoogleアドセンスへの再申請を行ったところ、本日審査に合格し、このブログにも広告がつくことになりました!
ありがとうございますgoogleさん、このブログの運営資金は赤字でしたので助かります
もっとアクセス増やせるように工夫しないといけませんね・・・
とはいってもモチベーションが高いだけで特に目新しいネタを思いついた訳でもなく、最近はお金についてインプットもできていない為、みなさんにアウトプットできません。申し訳ありません
少し噂程度に聞いたのは、安部元首相が亡くなってしまった影響で円安に拍車がかかったという話を聞きましたが、実際数字を見てみるとさほど変わっておらず騙された気分になりました
ここ数カ月は昨年のようなバブル的な株価上昇がないので、大人しい推移となっているので2週間毎にチェックしていてもあまり変わらないので面白くないですね()
超長期投資なんてそんなものと割り切りながらコツコツ頑張っていきます!
それでは前回の実績を振り返っていきましょう
2022年7月2日時点での評価損益額

資産合計 6,211,583円 評価損益額 +1,052,143円(前々回比較+13,712円)
為替 1ドル = 135.21円
ほぼ変わらず・・・といったところです
それでは今回の結果を振り返ってみます
2022年7月19日時点での評価損益額

資産合計 6,335,682円 評価損益額 +1,159,017円(前回比較+106,874円)
為替 1ドル = 137.96円
円安基調!?
これも安部元首相の・・・いや分からないですけど。
近況報告
夏のボーナスが6月末に入って少し余裕ができましたが、
年明けからの半年間カツカツで頑張ってきた為、リフレッシュも兼ねて美味しいもの食べたり、パートナーにプレゼントを買ったりなどで少し浪費しました
それでも次の半年を乗り切る為に、生活防衛資金として多少残しています。
とりあえず今年の目標は総資産額1,000万円ですが、先ずもってしなければならないことは生活防衛資金を貯めることです。
下半期は生活防衛資金を、月毎生活費の半年分(約100万円)貯めようと思っています。
それも資産のうちに入りますからね、投資には回せないですけど現金は大事です。
来るべき投資タイミングに備えて、今は現金をストックしておくことが大事なのかなと考えています。
現金があるからといって浪費していてはダメなので、気持ちを締めていかないといけませんがw
さてさて、本業の仕事も忙しければ、プライベートも忙しいのでなかなかお金の知識をインプットできていない状況ですが、「充実」はしています。
彼女の両親に初めて会いにいったり、私の祖父祖母に会ってもらったり・・・(まだ私の両親には会ってもらってないのですがw)
今週末も彼女の両親と会食があったり、8月の1週目には私の両親に会ってもらう予定もいれてたりしてるので、緊張する場面が多く、バタバタしてます。
とりあえず、このバタバタしてる今を乗り切って、今の彼女と資産形成の話もできたらいいな~なんて思ってます。
現状、1人で資産形成を行って、FIREできればな~なんて考えていますが、2人で目指すことによってモチベーションも現実味も増してきます。
なので、いつかタイミングをみて話をしたいな
プライベートのこと書きすぎたかもしれないです、この辺にしときます
それでは~