こんにちは ベルンです
2週間ぶりの更新です
客先の期末が3末なのでバタバタしていましたが、4月に入り仕事はかなり落ち着いています。
米国株運用レポート以外にも何か記事を書けたらいいなとは思っているのですが、いかんせんネタが浮かばない。情報のアップデートがあまりできていないので、刺激足りないのでしょうか?
様々な角度から情報を仕入れていくのが重要ですね!
さて、ロシアvsウクライナはまだ続いていますが、株式市場には大きな変化がありました。
前回の評価額はこちら
2022年3月22日時点での評価損益額

資産合計 6,546,268円(評価損益額+1,375,819円)(前回比較+463,875円)
為替 1ドル = 119,90円
前回は大幅な株価上昇を確認していました。
いい感じに復調したので、今回も同様に推移してくれたらいいのですが・・・
気になる現時点での結果はこちら
2022年4月4日時点での評価損益額

資産合計 6,807,100円(評価損益額+1,617,240円)(前回比較+241,421円)
為替 1ドル = 122,63円
とうとう評価損益額が150万を超えました。この調子で推移してくれたらとても嬉しいです。
円高の影響もかなり大きいものになっています
今後の動向にも注視していきますが、
とにかく私たちにできることは愚直に積み立て投資を行い、ホールドしておくことです。
それでは~