こんにちは ベルンです
今週は1週間でキッチリ更新しようと思ってました。引っ越しのバタバタも終わりつつありますし!
米国株運用レポート以外の記事も2月は書く!今月の目標です。
さて、2022年1月も終わり株式市場にとっては良くない月でした。
①オミクロン株の流行
②ウクライナ戦争の気配
③バイデン大統領支持率低下
これらの要因で株式市場は大寒波
年明けの1月が下落傾向だと、その年トータルで下落する確率は85%だという記事か動画をみました・・・ゾッとしますね。
逆に言うと今年は買い時です、ホールドしてたらそれだけ下落した分マイナスなので、定期的に積み立てることでのリスク分散のメリットを最大限に生かす年にできるといいですね!
今まで積み立ててきた資産を狼狽売りするのではなく、愚直に積み立て投資を行う
私は、狼狽売りはしないと堅い意志があるので、それはしませんが・・・投資資金の捻出に今、非常に頭を悩ませています。
思ったより、固定費・食費・酒代が・・・・ヒェ
2月が終わるころには月の平均支出額も見えてくると思うので、しっかり数字を算出して管理していき、投資資金にどれだけまわすことができるのか改めて計算したいと思ってます!
話は逸れましたが、前回の結果を振り返っていきましょう()
2022年1月30日時点での評価損益額

資産合計:6,021,545円 評価損益額:951,332円(前回比較:+8,717円)
為替 1ドル = 115.25円
1月の頭から中旬にかけては一気に株価が暴落しましたが、1月中旬から株価はあまり変化がありませんでしたね。
2022年2月7日時点での評価損益額

資産合計 6,141,387円 評価損益額 +1,071,177円(前回比較+119,845円)
為替 1ドル = 115.19円
このような結果になりました
上昇しましたが・・・なんだか激しいですね
今月は私の財政状況がいかんせん厳しく、毎月積み立てようと思っていたVTIを購入することができませんでした。それでも積み立ては大事だと思っているので、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は50,000円/月で積み立てていきます。
ちりつもです、ちりつも
今年の目標、資産1,000万円に向けて幸先の良いスタートが切れているとは思えませんが、精いっぱい前進していきたいと思います!